中型自動車免許
20歳以上かつ免許(普通自動車・準中型自動車)を取得していた期間が2年以上(免許の停止期間を除く)で取得できる免許です。
- 車両総重量
- 11t 未満
- 最大積載量
- 6.5t 未満
- 乗車定員
- 29人以下
-
教育訓練給付金制度を利用すれば
最大20%
が支給されます!
教育訓練給付金制度とは、雇用保険の給付制度で、一定の条件を満たした方が厚生労働大臣の指定する講座を受講し修了した場合、支払った教育訓練経費の20%(上限10万)がハローワークから給付されます。
※訓練経費の20%が給付予定額となります。
※諸費用(検定料・写真代・県証紙・技能(検定)追加料金)は教育訓練経費に含まれません。
正確な給付額はハローワークにてご確認ください。教習料金
- 訓練費用
- ¥187,450(税込)
- 給付予定額
- ¥37,490(税込)
- 実質負担
- ¥149,960(税込)
※所持免許が普通車MTの場合。
※参考料金です。
給付までの流れ
STEP1 ハローワークで支給要件の確認
教育訓練給付制度ご利用にあたってはご自身が給付金の受給資格者であることが必要です。
ご不明な方は、ハローワークへご自身でご照会ください。
ハローワーク
最寄りのハローワークに以下のものを持参し、「教育訓練給付金支給要件照会票」(「支給要件照会票」)に必要事項を記入し提出していただきます。
ハローワークから回答書が交付され、条件を満たしているかどうかがわかります。
ハローワークへの持参物
本人の確認できる書類(以下例)
「運転免許証の写し」
「国民健康保険被保険者証」
「雇用保険受給資格者証」
「住民票の写し」
印鑑
雇用保険被保険者証
STEP2 入所手続き・教習・卒業
支給要件に該当していた方は、ハローワークからの「回答書」と入所時に必要な持ち物をご準備のうえ、来所ください。
卒業時に「教育訓練修了証明書」「領収書」をお渡しします。
STEP3 ハローワークにて給付金の申請
必要書類をハローワークに提出し、給付金の申請を行います。
1ヶ月以内に、申請時に指定した金融機関の口座へ給付金が振り込まれます。
※教育訓練の受講修了日の翌日から起算して1ヶ月以内に支給申請手続きを行ってください。これを過ぎると申請が受け付けられませんのでご注意下さい。
免許取得条件
-
年齢
- 20歳以上かつ免許(普通自動車・準中型自動車)を取得していた期間が2年以上(免許の停止期間を除く)
-
視力
- 片眼それぞれ0.5以上、両眼0.8以上(矯正視力も含む)
※深視力検査あり、詳しくはお問い合わせください。
-
色彩識別
- 信号の色(赤・黄・青)の識別が出来ること
-
聴力
- 両耳の聴力が10メートルの距離で90デシベルの警音器の音がきこえること。
-
その他
- 障がいをお持ちの方は、運転免許センター(試験場)にて運転適性相談を受けていただく場合がございます。
詳しくはお問い合わせください。
教習料金
※免許申請料、証明写真代は別途必要分いただきます。
※応急救護の有資格者は一部の学科教習が免除になることがあります。詳しくはご相談ください。
※技能検定、通常教習で補習時間が発生した場合、別途補習代金、検定代金をお支払いしていただく必要があります。
※途中退所の場合、すでに教習された分は払い戻しできませんのであらかじめご了承ください。
中型自動車
所持免許
教習時限
学科
技能
基本教習料金
普通免許(MT)
1
15
203,450(税込)
普通免許(AT)
1
19
235,450(税込)
準中型
0
9
153,250(税込)
準中型5t限定MT
1
11
171,450(税込)
準中型5t限定AT
1
15
203,450(税込)
中型自動車 審査(8t解除)
所持免許
教習時限
学科
技能
基本教習料金
中型8t限定MT
0
5
107,000(税込)
中型8t限定AT
0
9
139,000(税込)
その他の費用
- 収入証紙代(中型自動車)
- 4,400円(非課税)
- 収入証紙代 審査(8t解除)
- 1,400円(非課税)
免許写真は900円(税込)で当所でお撮りいただけます。
参考料金
補習や検定に不合格だった場合には下記料金がかかります。
- 技能教習(1時限)
- 8,000円(税込)
- 修了検定(1回)
- 8,000円(税込)
- 卒業検定(1回)
- 8,000円(税込)
- 仮免許学科試験(1回)
- 1,700円(非課税)
追加教習や再検定料が
心配な方に
安心定額パック
技能教習が規定時間を超えた場合も
追加料金なし!
技能検定(修了検定・卒業検定)
不合格でも再受験料が不要!
10代・学生
中型自動車
30,800円
(税込)
20代以降は 10代料金に
- 20代
- +11,000 (税込)
- 30代
- +22,000 (税込)
- 40代
- +33,000 (税込)
- 50代
- +44,000 (税込)
- 60代
- +55,000 (税込)
(ただし再受験による仮免学科試験手数料は1,700円は別途頂戴します)
※教習期間中での途中変更は出来ません。未使用分の返金はできません。
免許取得の流れ
STEP1
入所
お問い合わせ
入所申し込み
ホームページやSNSより入所のお申し込みをいただいた後、事前受付についてご相談が始まります。
深視力検査・事前受付
※深視力が基準に達してから事前受付へご案内いたします。
本格的な入所の前に、必要な書類(住民票、本人確認書類など)と、手続きを行います。教習日程や、送迎・お支払い方法について、詳しくヒアリングし、スケジュール等をご相談させていただきます
教習コースの選択や教習プランの作成
入所日を決定させていただきます
- 運転適性検査(50分)
入所日当日、ご案内の後に運転適性検査を行います。
STEP2
第一段階
技能教習(教習所内)
教習所内のコースで基本的な運転技術(アクセル、ブレーキ、ハンドル操作など)を習得します。
-
在校生用のスマートフォンアプリから、教習予約が可能です
- 修了検定
- 教習所場内での技能検定です。
- 適性試験
- 検定合格後、視力検査があります。
STEP3
第二段階
技能教習(主に路上)
さまざまな道路環境での運転技術を磨きます。
-
在校生用のスマートフォンアプリから、教習予約が可能です
- 卒業検定
- 路上での技能検定です(一部教習所内)。合格すると「卒業証明書」が発行されます。
※卒業証明書の有効期限は1年以内です。
-
教習所 卒業!
STEP4
適性試験
教習所を卒業後、運転免許センターで「適性試験」を受験します。
試験は住民票の置かれている都道府県の「運転免許センター」で受験してください。
-
運転免許証の交付
準備物
- 本籍地記載の住民票
※本人様だけのもの
※マイナンバーの記載がないもの
※審査(8t解除)を除く - 教習料金
- 免許証
- 眼鏡、コンタクト(基準視力に満たない場合)
- 証明写真(縦3.0cm×横2.4cm)
当所にて900円で撮影可能です
※証明写真は細かな規定がございますので、詳しくはお問合せください。 - ハローワークからの回答書(給付金を使われる方のみ、詳しくは教育訓練給付金制度の欄をご確認ください。)
お支払い方法
- 現金(一括のみ)
- 銀行振込(一括のみ、振込先は徳島大正銀行または阿波銀行)
- クレジットカード(VISA、JCB、AMERICAN Express、銀聯カード、マスターカード)分割可能、デビッドカードは不可
- QRコード決済(PayPay、au PAY、d払い、メルペイ、楽天ペイ)
- ローン(取り扱い:丸井グループエポスカードのみ)
ローンの場合のみ入所3日前までに手続きが必要です。
無料送迎
千松自動車教習所では、忙しい方や遠方からお越しの方でも安心して通えるよう、便利な送迎サービスを提供しています。
送迎用アプリで受付しております。
無料送迎について